-
セキュリティアップデートのため、以下の日程においてシステムメンテナンスを実施する予定です。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
システム停止期間:2023年11月13日(月)24:00~24:30
※メンテナンス時間帯は、ページが正しく表示されない場合があります。 -
【重要】支援金の申請は本日11月6日(月)が最終日です。
※郵送の場合、本日11月6日の消印まで有効です。 -
支援金の申請は11月6日(月)までです。
※郵送の場合は11月6日の消印まで有効です。 -
本日より支援金申請の受付を開始します。
-
令和5年度群馬県LPガス利用者負担軽減事業ポータルサイトオープンしました。
令和5年度
群馬県LPガス
利用者負担軽減事業
ポータルサイト
~令和5年11月6日(月)
お知らせ
支援金について
この事業は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して、運用されております。
① 目的
物価高騰によりエネルギー価格高騰の影響を受けている群馬県内のLPガス利用者の負担軽減を図ることを目的に、LPガス料金の値引きに必要な支援金の支給を実施します。
② 支給対象事業
③の支給対象事業者が、群馬県内のLPガス一般消費者等に対して、令和5年8月(9月検針分)と同年9月(10月検針分)のLPガス料金に対して、値引きを行う事業とします。
③ 支給対象事業者
以下の条件をすべて満たすこと。
ア | 一般消費者等に対して、LPガス料金に係る令和5年8月料金(9月検針分)から同年9月料金(10月検針分)の期間に値引きを行うこと |
---|---|
イ | 過去2年以内に銀行取引停止処分を受けていないこと。 |
ウ | 過去6か月以内に不渡手形又は不渡小切手を出していないこと。 |
エ | 次の申立てがなされていないこと。
|
オ | 県税その他の租税を滞納していないこと。 |
カ | 群馬県が措置する指名停止期間中の者でないこと。 |
キ | 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者でないこと。 |
ク | 群馬県LPガス利用者負担軽減事業による支援金の支給を受けていないこと。 |
ケ | 関係法令や基準等を遵守していること。 |
コ | 要綱別表に掲げる者でないこと。 |
④ 支援対象経費及び支援金額
- ・値引き原資 2,200円
(税抜)× 一般消費者等数
(各一般消費者数1回限り。上限2,200円) - ・実施のための経費支援
1事業者あたり一律 20,000円
⑤ LPガス料金値引き方法
令和5年8月と同年9月のLPガス料金に、一般消費者等数1件あたり2,200円の値引きを行ってください。
8月料金が2,200円未満の場合は、9月の料金と合計することも可能です。
※必ず税抜額から値引きをしてください。
※値引きの合計が2,200円未満でも申請可能です。
⑥ 値引きの明示
一般消費者等に対して、検針票や請求書等により、群馬県の支援金事業で値引きを行った旨と値引き額を記載するとともに、 その写しなど値引きの事実を証する書類等を令和11年3月31日まで保管してください。
⑦ 要綱・募集要領
要綱・募集要領をご確認の上、手続きをお願いいたします。
1 | 群馬県LPガス利用者負担軽減事業支援金支給 要綱 (PDF:456KB) |
---|---|
2 | 令和5年度群馬県LPガス利用者負担軽減事業 募集要領(第2版) (PDF:5.9MB) |
支給の手続きについて
① 受付期間
令和5年9月1日(金)~11月6日(月)※消印有効
② 提出書類
ア | 支援金支給申請・請求書 ※オンライン申請の場合は提出不要 ※請求額は「値引き額合計(値引き対象者リストの値引き額合計)+実施のための経費支援¥20,000」 の金額を記入してください。 ■(様式第1号)支給申請・請求書 (Word:20KB) |
---|---|
イ | 誓約書 ■(様式第2号)誓約書 (Word:15KB) |
ウ | 値引き対象者リスト ■(様式第3号)値引き対象者リスト (Excel:13KB) ※任意の5件分の請求書等をリスト中から判別する為に、任意の5件についてはリストに色付けや目印をつける等お願いします。 |
エ | 上記リストの中から任意で選んだ5件分の請求書等の写し ※値引き対象者リストのどの消費者に該当する写しであるか、わかるように提出をお願いします。 例)・請求書等の左上等に、値引き対象者リストの該当No.を記載 ・オンライン申請の場合、該当No.を記載してスキャンする、又は該当No.をファイル名にする 等 |
オ | 通帳のコピー または 振込口座がわかるもの ※口座情報(金融機関名、支店名、預金種目(普通・当座等)、口座番号、口座名義人)が記載されたページの写し (通帳の表紙をめくった見開き1ページ等)を提出してください。 |
- ※ 必要に応じて追加書類の提出を求めることがあります。
- ※ 提出書類の返却はいたしませんので、控えが必要な場合は提出前に必ずコピーを保管してください。
③ 提出方法
以下のいずれかの方法で提出してください。
■オンライン申請
こちらのリンクより必要事項を入力、上記「②提出書類」のイ~オの書類をアップロードの上、オンライン上で申請してください。
※審査が早いため郵送・持参での申請に比べて支給が早いので、オンライン申請を推奨します。
イ | 誓約書 必要事項を記入・自著又は押印の上、スキャンデータ(PDF等)をアップロードしてください。 ■(様式第2号)誓約書 (Word:15KB) |
---|---|
ウ | 値引き対象者リスト 必要事項を入力の上、エクセルのままアップロードしてください。 ※値引き対象者リストは、なるべく指定の様式で提出をお願いいたします。 (様式の内容を網羅していれば、任意様式も可能です。) ■(様式第3号)値引き対象者リスト (Excel:13KB) ※任意の5件分の請求書等をリスト中から判別する為に、任意の5件についてはリストに色付けや目印をつける等お願いします。 |
エ | 上記リストの中から任意で選んだ5件分の請求書等の写し スキャンデータ(PDF等) をアップロードしてください。 |
オ | 通帳のコピー または 振込口座がわかるもの ※口座情報(金融機関名、支店名、預金種目(普通・当座等)、口座番号、口座名義人)が記載されたページの写し (通帳の表紙をめくった見開き1ページ等)を提出してください。 |
■ 郵送
「②提出書類」の提出書類を揃えた上で、以下の住所へ郵送してください。
■ 持参
「②提出書類」の提出書類を揃えた上で、以下の住所へご持参ください。
- ※ 持参の場合、受付期間中の9:00~16:30(土日祝除く平日のみ)の間にお越しください。
- ※ 持参の場合、事前に事務局へ訪問日時をご連絡の上お越しください。
<持参・郵送提出先>
群馬県LPガス支援事務局
〒371-0805 群馬県前橋市南町3-9-5 大同生命ビル8階 リライアブル前橋BPOセンター内
持参時の受付時間 9:00~16:30(土日祝除く平日のみ)
電話番号 0120ー409ー712
説明動画
【PART1】事業概要編
【PART2】支援金申請の流れ編
お問い合せ先
<電話番号>0120ー409ー712
受付時間:平日8:30~17:15
メールアドレス:
gunmalp-shien@jimucenter01.com
- (土日祝除く平日のみ)